静岡県浜松市で野菜の栽培をしつつ、柑橘と国産アボカドの生産を目指して修行中です。
<更新:柑橘の栽培研修修了しました(2022年3月)。みかん農地探しております!>
<更新:国産アボカド栽培開始しております。今シーズンは販売量は限られますが順調に生育中です!農業用ハウス探しております>
2021年末現在は、伝統野菜(固定種)の野菜とドライみかん🍊、ドライトマトを中心に作っています。
きらり農園の野菜は下記の特徴があります。
【栽培野菜特徴】
・取り扱い品種は固定種のみ
・栽培期間中農薬不使用
・使用肥料は有機100%
・自家製堆肥使用(2022年度より)
取り扱い品種は、日本国内の伝統野菜、固定種を中心に、イタリア、アメリカの固定種野菜も取り扱い(栽培)を始めました。
【野菜関連商品】
・贈答用サラダブーケ
・レタスブーケ
・レタスポット(栽培セット)
贈答用サラダブーケは、見た目可愛い、食べられるブーケとして『母の日』、『開店祝い』、『有機野菜を知ってもらため』など目的でご依頼頂いております。
小さい農家だからこそ可能な、小回り効くサービスで喜んで頂いております。
レタスポットは、栽培体験&収穫体験をして頂ける栽培セットです。初心者の方でも栽培しやすく、また食卓のサラダに使いやすい
レタス系の品種を中心に水菜なども混植で提案しております。
(先日は『猫にも安心して与えられるので嬉しい』ということで、ペット用のサラダバー的用途で購入される方も。後日食事の様子を動画付きでご報告頂きました!)
【ドライ品(乾燥食品)】
・ドライみかん(無農薬)
・ドライトマト(無農薬・固定種)
ドライみかん🍊は、きらり農園のみかん🍊が収穫できるまでは、契約農家さんの無農薬みかん🍊を使用しています。
2021年~2022年シーズン実績品種:片山みかん、十万みかん、羽衣みかん、はるみ、清美オレンジ
いずれも美味しさをギュッとつまった濃厚な味で、品種個性を感じて頂けます。
ドライトマトはきらり農園で収穫した固定種のトマトを使ったドライトマトです。
品種:<ミニトマト>ワーンミニトマト
<大玉トマト>アロイトマト、愛知ファースト
いずれも農薬不使用、自家栽培トマト使用。
無農薬かつ固定種のドライトマトは全国的にも少ないかと思います。
濃厚で美味しい、きらり農園のドライ品をお試し下さい。
いずれの商品の販売機会としては、一般社団法人LOCAL ACTION HAMAMASU主催の”森の朝市”@静岡県立森林公園に月1回出店しております。
その他ドライ品、野菜の販売先としては、浜松市の『雑貨&ギャラリー のあのあ』さん、浜松市浜北区のプレ葉ウォーク浜北の『わくわく広場』です。
直接の個別販売を行っております。インスタグラムよりご連絡下さい。
2022年末にはインタネーットでの販売を開始予定です。(まずはドライ品、アボカドから)
新規就農者ですので、就農関連の情報収集している方向けに情報発信も行っていきたいと思います。
よろしくお願いします!
コメント